イデシア > 株式会社イデシアのスタッフブログ記事一覧 > リノベーションで二人暮らし!快適に過ごせる3つのアイディア

リノベーションで二人暮らし!快適に過ごせる3つのアイディア

≪ 前へ|再建築不可の不動産物件とは?リフォームするなら建築確認申請は必要?   記事一覧   不動産売却後に課税される税金とは?知らないと損をする!?|次へ ≫
カテゴリ:ライフスタイル

リノベーションして、二人暮らしをより快適にしてみませんか?

 

暮らし方は人それぞれですが、一般的に出回っている物件は似たような間取りや仕様ばかりですよね・・。

 

そこで、ライフスタイルに合った家づくりに興味のある方へ、二人暮らしにおすすめのリノベーション法をご紹介したいと思います。


二人暮らしのリノベーションアイディア

 

二人暮らしのリノベーションアイディア①:特別な空間をつくる


二人暮らしのリノベーションアイディアの1つ目は、二人にとって特別な空間をつくることです。

 

趣味に没頭できるような部屋を、リビングの片隅に設けてみましょう。

 

読書が好きなら小さな図書室を、ゲームが好きならプレイルームを…などなど。

 

たとえ小さくても、好きなことを思う存分楽しめる空間があれば、二人の生活がより豊かになるでしょう。

 

リビングと併用しないことで特別感が増し、気分転換と片付けに効果を見込めそうです。

 

喧嘩したときには逃げ込めるかもしれませんね。

 

二人暮らしのリノベーションアイディア②:コンパクトな家事動線


二人暮らしのリノベーションアイディアの2つ目は、リビングを遮らないコンパクトな家事動線です。

 

仮に共働きであれば、経済的余裕から広いお家に住めそうですが、二人に適した広さは生活のしやすさにつながります。

 

キッチンとランドリールームがワンウェイで行き来できる動線や、家の中心を決めて回遊できる動線を探してみましょう。

 

しっかり自炊派ならキッチンを中心に、洗濯と掃除の家事動線を考えてはいかがでしょうか?

 

リビングダイニングに生活感がでにくいメリットも生まれ、より快適に二人暮らしを楽しめます。

 

二人暮らしのリノベーションアイディア③:床に変化をつける


二人暮らしのリノベーションアイディアの3つ目は、床に変化をもたらして手軽に空間分けをすることです。

 

壁がなくても、床の素材や段差だけで部屋の用途を意識づけられます。

 

リビングとダイニングの境目でフローリングを張り替える、小上りでくつろぎスペースを確保するなどしてみましょう。

 

開放的にも関わらず、意外としっかり空間分けできるので、部屋にメリハリがつきますよ。

 

壁を用いず個室の少ない間取りにしておけば、ライフステージによる部屋作りも楽しめるでしょう。

 

まとめ


二人暮らしのリノベーションは、より自分たちらしい暮らしに近づけます。

 

一般的な間取りは、全ての人が住みやすいように設計されていますが、住まいにこだわりがある方には物足りない場合もあります。

 

ぜひ、二人の将来を思い描きながらリノベーションしたお家に住んでみてはいかがですか?

 

東京都内でお部屋をお探しなら、仲介手数料無料のお部屋をご紹介しております株式会社イデシアにお任せください。

 

分譲賃貸、デザイナーズマンション、ペット可など、ご希望の条件でもお探し可能となっておりますので、ぜひご相談ください。

≪ 前へ|再建築不可の不動産物件とは?リフォームするなら建築確認申請は必要?   記事一覧   不動産売却後に課税される税金とは?知らないと損をする!?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


ミッシーガーデン

ミッシーガーデンの画像

賃料
8.3万円
種別
アパート
住所
東京都中野区東中野4丁目9-3
交通
東中野駅
徒歩2分

EKフラット

EKフラットの画像

賃料
8万円
種別
アパート
住所
東京都練馬区小竹町1丁目48-3
交通
江古田駅
徒歩4分

クレヴィスタ練馬桜台Ⅱ

クレヴィスタ練馬桜台Ⅱの画像

賃料
11.2万円
種別
マンション
住所
東京都練馬区豊玉北3丁目17-15
交通
桜台駅
徒歩8分

スタジオ明泉

スタジオ明泉の画像

賃料
8.5万円
種別
マンション
住所
東京都新宿区南元町6-2
交通
信濃町駅
徒歩2分

トップへ戻る